日本管打楽器コンクール

このコンクールは、管楽器および打楽器の各分野から、国際的視野に立ち有能なソリストを発掘し、優秀な人材の育成およびこのジャンルの啓発を目的とするものです。

2013年 第30回日本管打楽器コンクール 報告

開催日程・場所
第一次予選・第二次予選・本選
2013年08月19日(月)~08月24日(土)
クラリネット (国立音楽大学)
ファゴット  (洗足学園音楽大学)
トランペット (東京音楽大学)
テューバ   (昭和音楽大学)


クラリネット部門
◆第一次予選
<課題曲>
下記の課題曲① ②のどちらかを演奏すること。
①Donato Lovreglio:Fantasia da Concerto su motivi de“LA TRAVIATA”di G.Veri [出版社:指定なし]
②Luisi Bassi:Fantasia da Concerto su motivi de“RIGOLETTO”di G.Veri [出版社:指定なし]

「注意事項」
・当日演奏する課題曲① ②のカットについては、7月下旬に発表。
・暗譜の必要性は無しとする。
・ブラインド審査無しとする。

◆第二次予選
<課題曲>
カテゴリー〈A〉〈B〉〈C〉をそれぞれ演奏すること。
〈A〉Claude Debussy:Premiere Rhapsodie pour clarinette et piano [出版社:指定なし]
〈B〉下記の① ② ③より1曲を選択すること。
①Plerre Boulez:Domaine(original) [出版社:指定なし]
※cahier Aおよびcahier Fを含む4曲を選択。
②Franco Donatoni:Clair [出版社:指定なし]
③Jorg Widmann:Fantasie [出版社:指定なし]
〈C〉下記の① ②より1曲を選択すること。
①Johannes Brahms:Sonate f-moll op.120-1 1mov. [出版社:指定なし]
②Johannes Brahms:Sonate Es-dur op.120-2 1mov. [出版社:指定なし]

「注意事項」
・演奏する曲順は自由とする。
・暗譜の必要性は無しとする。
・ブラインド審査無しとする。

◆本 選
Wolfgang Amadeus Mozart:Konzert in A-dur KV.622 [出版社:指定なし]

「注意事項」
・暗譜で演奏のこと。
・ブラインド審査無しとする。

ファゴット部門
◆第一次予選
<課題曲>
Carl Maria von Weber:Konzert fur Fagott und Orchester F-dur [出版社:指定なし]
※2楽章最初から40小節まで演奏し、3楽章最初から132小節まで演奏して、
133小節に入らず157小節に飛び、250小節で終了。

「注意事項」
・暗譜の必要性は無しとする。
・ブラインド審査無しとする。

◆第二次予選
<課題曲>
下記の課題曲①②③を演奏すること。
①Johann Sebastian Bach:Sechs Suiter fur Violoncello Solo Suite Ⅱ Allemande [出版社:指定なし]
※繰返し有り。
②Charles Koechlin:Sonate op.71 pour Basson et Piano [出版社:指定なし]
※Ⅰ・Ⅱのみ演奏のこと。
③Franz Berwald:Concert Piece for Bassoon and Orchestra Op.2 [出版社:指定なし]
※最初から演奏し、104小節から151小節までカットする。
Andanteから最後まで演奏すること。

「注意事項」
・演奏する曲順は自由とする。
・暗譜の必要性は無しとする。
・ブラインド審査無しとする。

◆本 選
Wolfgang Amadeus Mozart:Konzert fur Fagott und Orchester K.V.191 [出版社:指定なし]

「注意事項」
・暗譜で演奏のこと。
・ブラインド審査無しとする。

トランペット部門
◆第一次予選
<課題曲>
Vassily Brandt:Concert piece Op.12 [出版社:IMC]
※17小節目の2拍目の最初の音の実音GをFにすること。
※57小節目の2拍目の形を4拍目と同じ形にすること。
※60小節目から72小節目までをカットし、2/2の前まで演奏をすること。(2/2以降は演奏しない)
※73小節目のトランペットは上の実音Esを吹くこと。
※B♭管を使用すること。

「注意事項」
・暗譜の必要性は無しとする。
・ブラインド審査無しとする。

◆第二次予選
<課題曲>
下記の課題曲①②③の曲順で演奏すること。
①Leopold Mozart:Trumpet Concerto D-major 1st Movement [出版社:指定なし]
※Piccolo Trumpetを使用すること。
※前奏カット、ソロの3小節前から演奏し、カデンツァは有り。(任意のカデンツァ)
②Georges Enesco:Legend [出版社:指定なし]
※C管を使用すること。
③Vassily Brandt:Concert piece Op.12(全曲) [出版社:IMC]
※B♭管を使用すること。

「注意事項」
・暗譜の必要性は無しとする。
・ブラインド審査無しとする。

◆本 選
Henri Tomasi:Trumpet Concerto [出版社:LEDUC]

「注意事項」
・暗譜で演奏のこと。
・ブラインド審査無しとする。

テューバ部門
◆第一次予選
<課題曲>
ERLAND VON KOCH:MONOLOG 9 [出版社:GEHRMANS]

「注意事項」
・暗譜の必要性は無しとする。
・ブラインド審査無しとする。

◆第二次予選
<課題曲> 
Johann Sebastian Bach:PARTITA in a minor for Solo FLUTE BWV1013より
SarabandeとBourreeAnglaise(無伴奏) [出版社:指定なし]
※原譜から2オクターブ下げて演奏すること。
※いずれもリピート無しで演奏すること。

<選択曲>
下記の曲から1曲選択し、演奏すること。
①JAN KOETSIER:CONCERTINO for TUBA [出版社:Editions Bim]
②EUGENE BOZZA:CONCERTINO for TUBA [出版社:LEDUC]
③TRYGVE MADSEN:SONATA for TUBA and PIANO [出版社:MUSIKK-HUSETT]
④JOHN WILLIAMS:CONCERTO for TUBA [出版社:HAL LEONARD]

「注意事項」
・曲順は課題曲、選択曲の順序で行うこと。
・暗譜の必要性は無しとする。
・ブラインド審査無しとする。

◆本 選
RALPH VAUGHAN WILLIAMS:CONCERTO for BASS TUBA [出版社:OXFORD UNIVERSITY PRESS]

「注意事項」
・暗譜で演奏のこと。
・ブラインド審査無しとする。

表彰式及び特別大賞演奏会

日 時:2013年08月30日(金)
会 場:文京シビックホール 大ホール(東京都文京区春日1-16-21)
指 揮:曽我 大介  
演 奏:東京ニューシティ管弦楽団
出演者:
クラリネット部門 第1位  箱﨑 由衣
ファゴット部門  第1位  常田 麻衣
トランペット部門 第1位  松山 萌
テューバ部門   第1位  宮西 純
 
演奏会結果
〇「内閣総理大臣賞」・「特別大賞」
クラリネット部門 箱﨑 由衣
〇別賞【東京ニューシティ管弦楽団賞定期演奏会特別出演】
トランペット部門 松山 萌 
〇「文部科学大臣賞」・「東京都知事賞」
クラリネット部門 第1位  箱﨑 由衣
ファゴット部門  第1位  常田 麻衣
トランペット部門 第1位  松山 萌
テューバ部門   第1位  宮西 純

本選結果

クラリネット部門
第1位 箱﨑 由衣  第2位 太田 友香  第3位 河西 拓也
第3位 福島 隼人  入 選 田部 翔太

ファゴット部門
第1位 常田 麻衣  第2位 長 哲也   第3位 助野 由佳
入 選 古谷 拳一  入 選 鈴木 一成

トランペット部門
第1位 松山 萌   第2位 籠谷 春香  入 選 西馬 健史
入 選 柴田 恵梨子 入 選 林 辰則

テューバ部門 
第1位  宮西 純  第2位 川浪 浩一  第3位 金 宇浩
入 選  林 裕人  入 選 田中 優幸

日本管打楽器コンクールこれまでの受賞一覧

2023年 第38回 日本管打楽器コンクール 報告
2022年 第37回 日本管打楽器コンクール 報告
2019年 第36回 日本管打楽器コンクール 報告
2018年 第35回 日本管打楽器コンクール 報告
2017年 第34回 日本管打楽器コンクール 報告
2016年 第33回 日本管打楽器コンクール 報告
2015年 第32回 日本管打楽器コンクール 報告
2014年 第31回 日本管打楽器コンクール 報告
2013年 第30回 日本管打楽器コンクール 報告
2012年 第29回 日本管打楽器コンクール 報告
2011年 第28回 日本管打楽器コンクール 報告
2010年 第27回 日本管打楽器コンクール 報告
2009年 第26回 日本管打楽器コンクール 報告
2008年 第25回 日本管打楽器コンクール 報告
2007年 第24回 日本管打楽器コンクール 報告
2006年 第23回 日本管打楽器コンクール 報告
2005年 第22回 日本管打楽器コンクール 報告
2004年 第21回 日本管打楽器コンクール 報告
2003年 第20回 日本管打楽器コンクール 報告
2002年 第19回 日本管打楽器コンクール 報告
2001年 第18回 日本管打楽器コンクール 報告
2000年 第17回 日本管打楽器コンクール 報告
1999年 第16回 日本管打楽器コンクール 報告
1998年 第15回 日本管打楽器コンクール 報告
1997年 第14回 日本管打楽器コンクール 報告
1996年 第13回 日本管打楽器コンクール 報告
1995年 第12回 日本管打楽器コンクール 報告
1994年 第11回 日本管打楽器コンクール 報告
1993年 第10回 日本管打楽器コンクール 報告
1992年 第09回 日本管打楽器コンクール 報告
1991年 第08回 日本管打楽器コンクール 報告
1990年 第07回 日本管打楽器コンクール 報告
1989年 第06回 日本管打楽器コンクール 報告
1988年 第05回 日本管打楽器コンクール 報告
1987年 第04回 日本管打楽器コンクール 報告
1986年 第03回 日本管打楽器コンクール 報告
1985年 第02回 日本管打楽器コンクール 報告
1984年 第01回 日本管打楽器コンクール 報告