日本管打楽器コンクール

このコンクールは、管楽器および打楽器の各分野から、国際的視野に立ち有能なソリストを発掘し、優秀な人材の育成およびこのジャンルの啓発を目的とするものです。

1988年 第5回日本管打楽器コンクール 報告


開催日程・場所
1988年11月14日(月)~11月23日(水)
(会場:バリオホール)


フルート部門
◆第一次予選
<課題曲>
Eugene Bozza:IMAGE pour flute seule Op.38

◆第二次予選
<課題曲>
Carl Philipp Emanuel Bach:Sonata fur Querflote solo a-moll
(演奏する楽章は、当日指定する)

<選択曲>
選択曲A
A.Luciano Berio:SEQUENZA per flauto solo
B.Andre Jolivet:CINQ INCANTATIONS pour flute seuleより、任意の楽章を演奏する。
C.Sigfrid Karg-Elert:Sonate(Appassionata)Fis-moll Flute Solo Op.140
D.福島和夫(Kazuo Fuknshima):春 讃(SHUN-SAN)for flute solo

選択曲B
A.Pierre Sancan:Sonatine pour flute et piano
B.Henri Dutilleux:Sonatine pourflate et piano
C.Andre Jolivet:Chant de Linos pour flute et piano
D.Bartok-Arma:Suite Paysanne Hongroise transcription pour flute et piano
但し≪Vieilles danses≫の2、3、4、5、6、7、8は適宜省略してよい。
E.Frank Martin:BALLADE pour flute,Orchestre a cordes et piano

「注意事項」
選択曲はA、及びB、より各1曲を選び、①②③の合計演奏時間が23分以内であること。
尚、23分を越えた場合は、演奏を中止することがある。

◆本 選
Jacques Ibert:Concerto pour flute et Orchestre

「注意事項」
1.予選本選共、全て暗譜とする。
2.第二次予選の演奏順序は、課題曲~選択曲の順とする。
3.全て繰り返しはしない。
4.全て伴奏はピアノを使用する。
5.使用楽譜についての版の指定はしない。
6.第一次・二次予選・本選の審査は全て、オープンで実施する。
(審査員席の前にカーテン無し)

ホルン部門
<課題曲>
Richard Strauss:Konzert fur Horn und Orchester Nr.1 Op.11 第1楽章
(最初の10小節を演奏し、直ちに13小節間をカットする。つまり24小節目にとび第1楽章最後まで演奏のこと) [出版社:指定なし]

◆第二次予選
<課題曲>
Paul Hindemith:Sonate fur Horn und Klavier in F(第1楽章) [出版社:Schott]

<選択曲>
(下記3曲のうち1曲を選択)
A.Paul Dukas:Villanelle [出版社:指定なし]
B.Eugene Bozza:En foret Op.40 [出版社:指定なし]
C.Camille Saint-Saens:Morceau de Concert [出版社:指定なし]

◆本 選
W.A.Mozart:Konzert fur Horn und Orchester Nr.4 Es-Dur Kv.495 [出版社:Breitkopf]

「注意事項」
1.予選本選共、全て暗譜とする。
2.第二次予選の演奏順序は課題曲~選択曲の順とする。
3.第一次予選・二次予選・本選の審査は全て、オープンで実施する。
(審査員席の前にカーテン無し)

トロンボーン部門
◆第一次予選
<課題曲>
Frank Martin:Ballade [出版社:Universal]

◆ 第二次予選
<課題曲>
Launy Grondahl:Concerto [出版社:Samfundet Til Udgivelse Af Musik]

<選択曲>
(下記6曲のうち1曲を選択)
A.Paul Creston:Fantasy [出版社:G.Schirmer Inc.NewYork]
B.Vladislav Blazhvich:Concerto No.5 [出版社:指定なし]
C.Roger Boutry:Capriccio [出版社:Alphonse Leduc]
D.Fritz Grube:Walzer Rondo [出版社:Anton J.Benjamin Hamburg London]
E.G.F.Handel:Concerto [出版社:指定なし]
F.Eugene Reiche:Concerto No.2 [出版社:指定なし]

◆本 選
Ferdinando David:Concertino [出版社:指定なし]

「注意事項」
1.予選・本選共、全て暗譜とする。
2.第二次予選の演奏順序は、課題曲~選択曲の順とし、演奏時間は両方合わせて20分以内とする。
(20分を越えた場合は演奏を中止することがある)
3.第一次予選・二次予選・本選の審査は全てオープンで実施する。
(審査員席の前にカーテン無し)

表彰式及び特別大賞演奏会

日 時:1988年11月26日(土)
会 場:日比谷公会堂
指 揮:三石 精一  
演 奏:新星日本交響楽団
出演者:
フルート部門   第1位  寺本 義明
ホルン部門    第1位  和田 浩志
トロンボーン部門 第1位  吉川 武典  

演奏会結果
〇「大賞授賞者」
トロンボーン部門 吉川 武典

本選結果

フルート部門
第1位 寺本 義明  第2位 該当者無し  第3位 高野 成之
入 選 野津 直之  入 選 竹下 洋子  入 選 松田 菜穂子

ホルン部門
第1位 和田 浩志  第2位 井出 詩朗  第3位 萩原 顕彰
入 選 村上 哲   入 選 岡村 陽   入 選 金谷 直樹

トロンボーン部門
第1位 吉川 武典  第2位 Jean-Christophe POUGET  第3位 山本 浩一郎
入 選 Ludovic Jean MILHIET  入 選 山下 浩生   入 選 倉田 寛

日本管打楽器コンクールこれまでの受賞一覧

2023年 第38回 日本管打楽器コンクール 報告
2022年 第37回 日本管打楽器コンクール 報告
2019年 第36回 日本管打楽器コンクール 報告
2018年 第35回 日本管打楽器コンクール 報告
2017年 第34回 日本管打楽器コンクール 報告
2016年 第33回 日本管打楽器コンクール 報告
2015年 第32回 日本管打楽器コンクール 報告
2014年 第31回 日本管打楽器コンクール 報告
2013年 第30回 日本管打楽器コンクール 報告
2012年 第29回 日本管打楽器コンクール 報告
2011年 第28回 日本管打楽器コンクール 報告
2010年 第27回 日本管打楽器コンクール 報告
2009年 第26回 日本管打楽器コンクール 報告
2008年 第25回 日本管打楽器コンクール 報告
2007年 第24回 日本管打楽器コンクール 報告
2006年 第23回 日本管打楽器コンクール 報告
2005年 第22回 日本管打楽器コンクール 報告
2004年 第21回 日本管打楽器コンクール 報告
2003年 第20回 日本管打楽器コンクール 報告
2002年 第19回 日本管打楽器コンクール 報告
2001年 第18回 日本管打楽器コンクール 報告
2000年 第17回 日本管打楽器コンクール 報告
1999年 第16回 日本管打楽器コンクール 報告
1998年 第15回 日本管打楽器コンクール 報告
1997年 第14回 日本管打楽器コンクール 報告
1996年 第13回 日本管打楽器コンクール 報告
1995年 第12回 日本管打楽器コンクール 報告
1994年 第11回 日本管打楽器コンクール 報告
1993年 第10回 日本管打楽器コンクール 報告
1992年 第09回 日本管打楽器コンクール 報告
1991年 第08回 日本管打楽器コンクール 報告
1990年 第07回 日本管打楽器コンクール 報告
1989年 第06回 日本管打楽器コンクール 報告
1988年 第05回 日本管打楽器コンクール 報告
1987年 第04回 日本管打楽器コンクール 報告
1986年 第03回 日本管打楽器コンクール 報告
1985年 第02回 日本管打楽器コンクール 報告
1984年 第01回 日本管打楽器コンクール 報告